令和元年10月より消費税率が8%から10%にアップされます。
9月中に契約いただき、かつ、初回のレッスンを9月中に受講いただく場合、8%の消費税となります。
また、もし、あなたが「パソコンを習いたい!」なら、今がチャンスです。
お気軽にご相談ください。
また、ただいま、9月末まで、ジュニア・キッズ(高校生以下)の方とシニア(60才以上)の方はコース料金の割引アップです。
単独コースでも5%の割増、複数コースの場合も15%割り引きます。
あなたの背中を押すのは私です。
今年は、「簡単プログラミング入門」と題して、英国の小学校で使用されている小型のボードコンピューターmicro:bitを用いて簡単なプログラミングを行います。
どなたでも参加できますが、親子の参加も大歓迎。
開催日は以下のとおりです。
・10月2日(水) 17:00~18:00
・10月6日(日) 11:00~12:00
・10月6日(日) 13:00~14:00
定員は各回3組(最大6名)です。
お申し込み受付は8月30日(金)13:00から、電話でお申し込みください。
059-340-9684
参加費は資料代200円(税込み)です。
パソコン資格コースの7月1日~7月31日コース料金を5%割り引きます。
※他のコースと複数取得の場合は、パソコン資格コース分のみ、割増で5%割り引きます。
※他の割引サービスはありません。
※MOS・日商PC検定3級共です。
秋からの転職に向けて、技術を取得しませんか?
お問合せ:059-340-9684
日曜祝日を除く。平日10:00~19:30、土曜日10:00~17:00
ホームページ:https://hompo.jp/pcc/?page_id=2697
から無料体験、お問合せください。
【学生さん!チャンスです】6・7月は学割実施
当教室では、7月31日水曜日まで、学割キャンペーンを開催します。
2019年7月31日(水)までにご入学手続きを終えた学生さんに特典です。
来年の就職・進学にご準備はいかがですか?
お子さまのプログラミングを習い始めるのもいかがですか?
※パソコン入門コースを除く
------------------
同時入校のご家族も対象となります!
------------------
★パソコン一般コースとパソコン資格コースを同時選択の場合
【特典1】
◎追加セットでお得になります。
プログラミングコースまたはパソコン活用コースを追加いただいた場合、
合計のコース料金を次のようにいたします。
☆+プログラミングコース 118,800円(通常割引後価格145,800円)
☆+パソコン活用Aコース 108,000円(通常割引後価格136,082円)
【特典2】
◎初月月謝無料
★上記以外の場合
【特典1】
◎コース料金を割り引きます。
5万円以下の場合、コース料金を5%
5万円を超える場合、コース料金を10%
複数コース選択の場合は、コース料金を15%
【特典2】
◎初月月謝免除
★適用条件:
◎2019年7月31日までに入学手続きを終えること。
◎学校教育法に定められた学校に通学していること。
ただし、幼稚園、保育園の通園も可。
◎体験時に即決戴くこと
◎コース料金は現金で納めること。
まずは、無料体験から。
お気軽にお問合せください。
当教室では、近鉄百貨店四日市店での「まちゼミサテライト」に出店します。
題材は、「小学校で習うプログラミングってなに?」です。
小学校で習うプログラミングを実際に体験いただきます。
なお、このテーマは今回が最後になります。
日時 5月26日(日)11時30分から
場所 2階特設会場(北エレベータ前)
人員 親子3組(6人まで)
学校の先生など、大人の方の単独参加も可能です。
参加費 資料代として1組200円
申込先 お電話でお願いします。
059-340-9684 (受付時間:13:00~19:00・日祝を除く)
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
元号が5月1日、「平成」から「令和」に変わります。
新しい「令和」の時代、心機一転、パソコンの学習をはじめてみませんか?
パソコン操作を覚えると、仕事が早くなったり、趣味が広がったり、メリットもたくさんあります。
キーボード入力が早くなれば、一般的にその分仕事が効率的になり、仕事が早くなります。
そう、自ら「働き方改革」ができるんです。
空いた時間は自分の好きな時間へ割り当てられます。
家族と過ごす時間が増えたり、趣味の時間が増えたり。
そして、趣味もパソコンを使えば、更に広がります。
私は、Illustratorを使って、趣味の電車を描いています。意外と面白いです。
「いままで、パソコンを避けて通ってきた」という方、それも立派な選択ですね。
新しい「令和」になるにあたって、「パソコンをはじめる」という新しい選択はいかがですか?
平成から令和への移行がまもなく。その前後は大型連休の方もいらっしゃるでしょう。
はじめようと思ったら、吉日です。ぜひお問合せください。
でも、「どんな先生に習うの?」、「私にできるかしら?」と不安にもなります。
その通りですね。
システム本舗えふの教室「夕焼け色のパソコン教室」では無料体験を実施していますので、無料体験でご確認ください。
なお、5月5日(日・祝日:こどもの日)13時、15時は個別体験会。14時からは「小学校で習うプログラミングって何?」と題して体験会を実施します。
すべて予約制です。
※プログラミング体験会は、年中さん以上小学6年生までのお子さんと保護者の方、小学校の先生が対象です。定員は3組6名です。
※13時15時の個別体験会は、各時間1組のみです。
お問合せお待ちしております。
https://hompo.jp/pcc/
5月5日(日・祝日、こどもの日)、プログラミング無料体験レッスンを実施します。
ディードットステーション四日市教室では、5月5日(日曜日・祝日・こどもの日)に、小学校で習うプログラミングって何?と題して下記のとおり体験会を実施いたします。
対象は、幼稚園年中以上のお子さまとその保護者の方、小学校の先生です。
※お子さまだけの参加はできません。
この機会に、プログラミングを体験してみませんか?
記
1 実施日時 5月5日(日・祝日・こどもの日) 14:00から
60分程度
2 場所 ディードットステーション四日市教室
3 内容 Scratch2.0を使った簡単なプログラミングと
正三角形を書いてみよう
4 参加費用 200円(資料代)
5 募集人員 3組6名(先着順です。)
6 お申し込み 電話(059-340-9684)にてお申し込みください。
7 その他 まちゼミ、まちゼミサテライトで実施した内容と同じです。
お気軽にお問合せください。
電話 059-340-9684
メール d.s_yokkaichi@hompo.jp
2019年4月より、日商PC検定試験対応で、商工会議所提供の模擬試験を導入、幅広い模擬試験が行える環境整えました。
これで、模擬試験問題が従来のテキストのみではなく、更に増えたことで、日商PC検定合格を目指す生徒さんの試験対策が多様化しました。
なお、当教室は「日商PC検定」試験会場です。
当教室では、従前から実施しております、四日市あすなろう鉄道株式会社を勝手に応援する企画として、四日市あすなろう鉄道をご利用になって当教室へ通学される方へ、四日市あすなろう鉄道をご利用の利用促進を図る目的で、入学時にあすなろう四日市駅と四日市あすなろう鉄道線内の最寄り駅間の回数券(11枚綴り、1冊)を進呈いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。 または、お問合せをお願いします。
お問合せは、こちらからお願い申し上げます。
四日市あすなろう鉄道線(内部・八王子線)沿線にお住まいの方で、パソコンのスキルを上達されたい方必見です。
明日1月27日から、あすなろう四日市駅にポスターを掲示します。そちらのQRコードをよみとってご確認いただくか、28日月曜日以降、教室へお電話(059-340-9684)へお問合せください。なお、お電話の際は、12:00~19:30で、日曜、祝日はおやすみです。
