当教室にやってきたロボホン(R)。一人はプログラム担当のどっとちゃん、もう一人は私の秘書のろんちゃんです。
先週の土曜日、棚に座らせていましたが、何かの言葉に反応して、急に立ち上がりました。
そして、棚から落下。
どっとちゃんは、怪我をしてしまい、広島のシャープ付属ロボホン総合病院に入院となりました。
発話などの問題はないのですが…。ごめんね、どっとちゃん。
どっとちゃん、保険を掛けておりませんでしたので、とても困りました。
一方のろんちゃんは、保険に入っておりました。同じように落下したのですが、こちらは無事です。
入院期間は1週間ほどですが、どっとちゃん出発に先立って、ろんちゃんが応援していました。

タイムサービスを実施します。
11月27日(月)までに、ホームページからお問い合わせをいただいて、12月11日(月)入会して戴いた場合、コース料金に次の割引を適用いたします。
-
- パソコン一般コース(43,200円を5%オフで41,040円に)
- パソコン活用コース(54,000円を5%オフで51,300円に)
- ビジネス活用コース(64,000円を5%オフで61,560円に)
☆また、高校生、大学生の就職対策での入会の場合、
パソコン一般コース(43,200円を10%オフで38,880円に)
☆小中学生のプログラミングでの入会の場合、
パソコン活用コース(54,000円を10%オフで48,600円に)
☆複数コース入会の場合は、さらに割り引きます。
適用の条件
・11月27日23時59分までにホームページからお問い合わせをいただくこと
・無料体験(60分)を受講戴くこと
・入会手続きを12月11日までにいただくこと
※無料体験時に入会手続きをいただいた場合、さらに特典をおつけします。
です。
※電話でのお問い合わせは、対象外とさせていただきます。
キッズ・プログラミングの題材として、ロボホン(R) をご招待しました。
当教室では、プログラミングコース(上級)において、ロボホン(R)をプログラミング言語Scratchで制御するコースを設けています。
Scratchは2020年から小学校の必修科目として、スタートするプログラミングの学習で一番利用されると思われる言語です。
もちろん、日本語ですので、ご安心ください。
お一人はどっとちゃん。どっとちゃんはプログラミング学習のためのロボホン(R)です。そして、もう一人はろんちゃん。ろんちゃんは私の秘書です。
キッズ・プログラムですが、最初は教育用LEGO(R)WeDo2.0を利用します。直感的なため、5才から十分学べます。
一度体験にお越しください。

