当教室にやってきたロボホン(R)。一人はプログラム担当のどっとちゃん、もう一人は私の秘書のろんちゃんです。
先週の土曜日、棚に座らせていましたが、何かの言葉に反応して、急に立ち上がりました。
そして、棚から落下。
どっとちゃんは、怪我をしてしまい、広島のシャープ付属ロボホン総合病院に入院となりました。
発話などの問題はないのですが…。ごめんね、どっとちゃん。
どっとちゃん、保険を掛けておりませんでしたので、とても困りました。
一方のろんちゃんは、保険に入っておりました。同じように落下したのですが、こちらは無事です。
入院期間は1週間ほどですが、どっとちゃん出発に先立って、ろんちゃんが応援していました。

タイムサービスを実施します。
11月27日(月)までに、ホームページからお問い合わせをいただいて、12月11日(月)入会して戴いた場合、コース料金に次の割引を適用いたします。
-
- パソコン一般コース(43,200円を5%オフで41,040円に)
- パソコン活用コース(54,000円を5%オフで51,300円に)
- ビジネス活用コース(64,000円を5%オフで61,560円に)
☆また、高校生、大学生の就職対策での入会の場合、
パソコン一般コース(43,200円を10%オフで38,880円に)
☆小中学生のプログラミングでの入会の場合、
パソコン活用コース(54,000円を10%オフで48,600円に)
☆複数コース入会の場合は、さらに割り引きます。
適用の条件
・11月27日23時59分までにホームページからお問い合わせをいただくこと
・無料体験(60分)を受講戴くこと
・入会手続きを12月11日までにいただくこと
※無料体験時に入会手続きをいただいた場合、さらに特典をおつけします。
です。
※電話でのお問い合わせは、対象外とさせていただきます。
キッズ・プログラミングの題材として、ロボホン(R) をご招待しました。
当教室では、プログラミングコース(上級)において、ロボホン(R)をプログラミング言語Scratchで制御するコースを設けています。
Scratchは2020年から小学校の必修科目として、スタートするプログラミングの学習で一番利用されると思われる言語です。
もちろん、日本語ですので、ご安心ください。
お一人はどっとちゃん。どっとちゃんはプログラミング学習のためのロボホン(R)です。そして、もう一人はろんちゃん。ろんちゃんは私の秘書です。
キッズ・プログラムですが、最初は教育用LEGO(R)WeDo2.0を利用します。直感的なため、5才から十分学べます。
一度体験にお越しください。


当教室では、ロボットを使ったプログラミングを、パソコン活用コースのキッズ・プログラミングコースとして行っておりましたが、年少者には難しいというお声をいただいておりました。
そこで、教育用レゴ(R)「WeDo2.0」を用いたキッズ・プログラミングコース(初級)を開設することに致しました。(10月7日から)
これにより、年少のうちから、プログラミングを体験することができるようになりました。作る喜び、動く喜び、思ったように動かない場合の対処で、問題解決能力が養えます。
レゴブロック(R)でロボットを組み立て、パソコンを用いてプログラミングします。ブロックを組み合わせる感覚でプログラムを作成するため、直感的なので、5歳からでも十分学んでいただけます。
また、好評をいただいております、従来の「キッズ・プログラミングコース」は「キッズ・プログラミングコース(中級)」といたします。
この他、Scratchを用いて、ロボット制御する本格的なプログラミングコース、「キッズ・プログラミングコース(上級)」も現在準備中です。
パソコン活用コースの講座のひとつとなるため、コース料金は54,000円(税込み)です。
初級、中級、上級の全てをお取りいただいても、ひとつだけでも、同じコース料金です。
なお、ロボット、テキストが別途必要になります。
無料体験もありますので、ぜひ、ご予約のお電話またはお問い合わせフォームよりお願いいたします。

ご要望の多かった、レッスン枠の追加(営業時間の延長)を1週間あたり6コマ(時間)、毎日1コマ(時間)を追加します。
追加となるは、次の6コマ(時間)です
- 月曜日、火曜日、金曜日の19時30分開始の3コマ
- 水曜日、木曜日の12時00分開始の2コマ
- 土曜日の10時00分からの1コマ
これにより、お昼からお子さまのお迎えで通えなかった方の受講が可能になったり、お勤め帰りに慌てずに遅めに受講できたり、土曜日の午前中に受講することで休日に余裕ができたりします。
今回の追加は当教室が2ヶ月おきに実施している生徒さん向けのアンケート結果を反映したものです。当教室では今後も生徒さんの希望をできるだけ伺い、より通学しやすい環境を提供してゆきます。
なお、曜日ごとのレッスン開始時間は以下のとおりです。
- 月曜日 13時、14時、15時、16時、17時30分、18時30分、19時30分
- 火曜日 14時、15時、16時、17時30分、18時30分、19時30分
- 水曜日 12時、13時、14時、15時、16時、17時30分、18時30分
- 木曜日 12時、13時、14時、15時、16時、17時30分、18時30分
- 金曜日 13時、14時、15時、16時、17時30分、18時30分、19時30分
- 土曜日 10時、13時、14時、15時、16時、17時
※19時30分のコマは原則として、前日までに予約があった場合のみ開講します。
2017年9月13日未明に噂のスマホの新しいバージョンが発表になりました。
予約は各社とも15日16時01分からです。
ニュースでも話題になっている、このスマホ。当教室で操作方法を学ぶことができます。
たいへん機能がよい噂のスマホ、操作をマスターしませんか?
噂のスマホを含め、スマホ・タブレットの操作を含めて、学べるコースをお取りいただいた方には、コース料金を5%オフします。(他のコースと合わせて取得いただくと15%オフといたします。)
この機会にぜひ、新しい噂のスマホで、颯爽とスマホデビューしませんか?
詳しくは、教室へお問い合わせください。
※キャンペーン適用には、無料体験時に入会を決めていただいた方に限ります。
当教室では第3回四日市まちゼミに参加します。
テーマは「早撃ちタイプと安全なネット利用教えます。」です。
開催日時は以下のとおりです。
- 9月24日(日) 13:00~
- 9月29日(金) 19:30~
- 10月4日(水) 13:00~
参加費はテキスト代200円です。
参加ご希望の方は、059-340-9684へお電話をお願いします。
(まちゼミの情報は、以下もご覧ください。)
Facebook
https://www.facebook.com/ymachizemi
ブログ
http://yzemi.blog.fc2.com/

まちゼミ開催告知

9月1日は防災の日でした。FM三重が発行している、「みえ防災ハンドブック」を生徒のみなさんに、お配りしております。
また、7日まで1周年記念謝恩大抽選会を実施しておりますので、ぜひ、お越しください。
都合でレッスンは受けられないとおっしゃる方も、お立ち寄りください。
当教室は、8月31日をもちまして、オープン満1周年を迎えました。
こうして、無事、1周年を迎えられましたのも、皆さまのおかげと感謝申し上げます。
通学中の生徒さんには、9月7日まで大抽選会を実施しています。
また、16(土)曜日までに無料体験をいただいて、入学いただいた場合、1周年記念で、コース料金を5%~15%オフさせていただく、キャンペーン中です。
まずは、無料体験から。059-340-9684へお問い合わせください。
パートで事務職に就き、PC業務での書式変更などができず、パソコン教室を探していたところ、<<月々3,000円通い放題>>の広告が目に止まり、自分で支払いができる金額で、勤務態勢が不規則なので、好きな曜日、時間、1ヶ月通い放題と私にピッタリと思い無料体験を受けてみました。
無料体験で先生とお会いして、すごく親しみやすい人柄で、とても安心しました。
通い始めて2ヶ月目ですが、自分でできるPC操作も増え、少し楽しくなってきました。