2019/06/23 松阪電気鉄道第3回(蛸路~射和)

松阪電気鉄道第3回キャプション

研究会表紙(下蛸路~中万)

2019年6月23日日曜日、松阪電気鉄道第3回(蛸路~射和)・射和の町並み散策、射和文庫(竹川家)見学を実施しました。

この日は松阪駅に集合、三重交通バスで蛸路まで移動し、そこから、廃線跡を歩き、射和駅まで歩き、松阪市観光協会及び同専務理事竹川裕久さまのご厚意により、射和文庫(竹川家)を特別に公開いただき、見学させていただきました。お昼前に射和から三重交通バスで、松阪駅前に戻り、徒歩で、松阪市産業振興センターへ移動、食事後、KISEI BENBEN BANDの演奏を楽しんでいただきました。
復習に松電のビデオ上映する予定が、マシントラブルで、急遽、新竹商店と紀勢本線全通の謎に迫る、トークショーを実施しました。
14時30分からは、この日大阪で午前中イベント出席だった、女子鉄アナウンサー久野知美さん、ホリプロチーフマネージャーで鉄道BIG4のお一人、南田裕介さん、そして、当会代表で鉄道名物広報マン福原稔浩のトークショー、物品の販売を実施しました。

当日は30名を超えるみなさんのご参加がありました。ありがとうございます。

当日は悪天候との予報があり、また、松阪駅でバス乗車前に強く降られてこともあって心配されましたが、前半の散策は雨に降られることこともなく終えることができました。

出発前集合写真

出発前の集合写真(松阪駅前バス停にて)

前回までに、松阪から花岡までと篠田山から蛸路までを歩いており、今回は蛸路からのスタートです。

蛸路から下蛸路までは舗装されていないいかにもこれぞ、廃線跡と言う道を歩きます。

下蛸路駅跡では、今まで痕跡を探せなかったのですが、参加者の方から、「これがホーム跡」とお話しがあり、大いに盛り上がりました。数年前に比べて、かなり痕跡も少なくなっているようです。

下蛸路を過ぎると、森の中へ入ってゆきます。

下蛸路~中万路線跡

森を抜けるとどうなるの?(下蛸路~中万 路線跡)

ゆっくり右カーブをとりながら、森を抜けると広がった水田地帯が広がります。日本の原風景といったところです。この辺りは運転士気分で歩いて戴けたかと思います。

説明中

説明中です。

今回は福田が説明をさせて戴きましたので、写真が少なく申し訳ありません。

中万駅跡は全く痕跡もなく、道路も拡幅されて、射和駅跡へ。

射和駅跡

射和駅跡。バスの停車位置が昔は駅前広場になっていた。

予定通り、射和駅跡に予定時刻通りに到着しました。バスは県道から一旦以前の駅前広場に入ってきます。大石(おいし)ゆきと松阪駅前ゆきが同時に入ってくるのを入ってきて、まるでむかしの交換を見ているようでした。

そこから、直ぐ近い、射和の町並みへ。射和は伊勢商人発祥の地です。国分家、そして、今回特別公開いただきました、竹川家など、豪商の商家が並んでいます。

そう考えると、射和に鉄道が引かれるにはそれなりの理由があったようです。

竹川家にお邪魔しました。貴重な資料を拝見すると共に、竹川家ご当主から説明を受けました。

竹川専務理事ご説明

竹川専務理事ご説明

また、素敵なお庭を拝見いたしました。

竹川家のお庭

竹川家のお庭

射和バス停に戻って、記念撮影後、松阪駅経由で松阪市産業振興センターへ向かいました。

射和駅跡での記念撮影

射和駅跡での記念撮影

戻る車内で少し降られましたが、松阪市産業振興センターへ到着。

恒例、特別掛け紙の元祖特撰牛肉弁当を食べて戴き、その後、お隣のライオンスクエアでのKISEI BENBEN BANDによる、駅弁のあら竹イメージソング「カントリー」などの演奏を楽しんで戴きました。

ライオンスクエアにて

ライオンスクエアにて、記念撮影

また、松阪市産業振興センター戻って戴き、松電のビデオ上映とおさらいの時間でしたが、機器故障のため、おさらいと急遽、新竹駅弁と紀勢本線全通60周年の謎に迫るトークショーに。新竹社長、急遽ありがとうございました。

残座トーク

新竹商店と紀勢本線全通60周年の謎に迫る!トーク中

いよいよ、ここで、女子鉄アナウンサー久野知美さん、ホリプロチーフマネージャーで鉄道BIG4の南田裕介さん、そして、当会会長の福原が満を持して登場。

トークショー案内

トークショーの案内

トークショー

久野さん、南田さん、福原会長のトークショー

盛り上がる盛り上がる。あとが決まっているので、やむなく、私が締めてください。とカンペを出しました。

そのあと、久野さんの書籍や、「南田鉄道グッズ」の販売もありました。

会はここで終了でしたが、一般の方への販売、またその後、新竹商店前でのトークショーの延長戦もありました。

【おまけ】

今回参加できませんでしたメンバーで、現地を訪ねてみたい方は事務局までご相談ください。(研究会当日の資料をお譲りすることはできませんが、可能であれば。ご一緒いたします。)

 

当日のお弁当は「あら竹商店謹製 元祖特撰牛肉弁当」に特別の掛け紙を載せました。今回は三重交通さまから資料提供をいただいております。

当日のお弁当の掛け紙

当日のお弁当の掛け紙

当日配布の参加整理券とキーホルダーです。

当日配布の参加整理券とキーホルダー

当日配布の参加整理券とキーホルダー

今回は案内役で撮影ができず、みなさんのご協力を得て、写真を掲載させて戴きました。この場を借りまして、感謝申し上げます。